ソレコンソレノイドコンテスト コンテスト概要 結果発表 過去の応募作品 第4回(2017年) 日めくりメクリッパー 投稿者 NEXT+α 飯塚支部さん 日めくりカレンダーをめくり忘れたことはありませんか?そんな貴方をお助けするのがこれ、「日めくりメクリッパー」です。1日1枚、自動で日めくりカレンダーをめくってくれます。忘れっぽいあなたの必需品。Manual(手動)モードもあるので、思う存分めくることだって出来るんです! デジタルが発達した現代、逆にレコードなどのアナログが人気になっています。デジタルではありえない「毎日ゴミが出る」という日めくりカレンダーは、逆に時の流れを物質で感じられるもの。そのカレンダーが自動化すれば、人気になることまちがいなし! 明和電機社長 土佐信道氏 ペンギン型歩行ロボ「よっちっち」 投稿者 仙台高専末永研究室さん 発明品の説明:多くの二足歩行ロボットはモータが用いられている一方で「よっちっち」はソレノイドで歩行します。よちよちと歩く姿はまさ にペンギンのようです。見た目にこだわって製作しました。 ソレノイドの動きを重心移動に使って歩くという、面白い使い型が秀逸。制御をすれば向きも変えられる。ユーモラスな動きと機構が見てわかるので、子供にもしくみが伝わります。 明和電機社長 土佐信道氏 アトゴフンダケ 投稿者 河島晋さん 寝る前にいつも朝起きれるようセットする目覚まし時計。 でもいざ朝起きると「もう一度寝たい…あと5分だけ…」と願ってしまうものです。 そんな二度寝をしたいという願いを叶えてくれるのが全自動二度寝支援装置『アトゴフンダケ』。 目覚まし時計の音をセンサで検知して、自動でアラームを止めてくれる画期的な発明品です。 目覚まし時計を神経質にたたきまくって止める機械の動きが、まるでイライラした人間のよう。文明のアイロニーを感じさせるアートにもなりそうな逸品。 明和電機社長 土佐信道氏 タコPON参号 投稿者 ウルカの郷さん 毎朝のお弁当作りをサポートしてくれる、タコウィンナー自動成形マシーンです. タコウィンナーを「ぽんっ!!」って射出するので”タコPON”です. 出来あがるウィンナーは、まだ超短足タコさんなのですが、今後も改良頑張るからゆるしてね. 労力のわりに、できるのはコレだけ?食品あつかうのに、洗えないのでは?と、つっこみ満載のまさにナンセンスマシーン。逆にお母さんのありがたさを感じることができます。 明和電機社長 土佐信道氏 ドキムネ 投稿者 しみラボさん ソレノイドの動きを心臓に見立てて、ドキドキを可視化するマシンを作りました。 何でこの気持ちが伝わらないんだろう…と思っている、そこのあなた!是非ドキムネをお試しあれ! 繊細な脈拍を、ソレノイドのシンプルな動きで「目に見えるもの」に変えてコミュニケーションツールにしています。カタチがかわいくて、「やってみたい!」という気になります。 明和電機社長 土佐信道氏 ※あまりにバカバカしく役に立たないもの イケメンキスマシーン 投稿者 りなさん キスがしたい、を叶えました。イケメンキスマシーン。 イケメンキスマシーンに顔が近づくと、唇が飛び出します。 顔を遠ざけるまで、1秒間に2回プッシュ。 また、キャスターと紐をつけているので、紐を引っ張ることで イケメンに迫られているような体験ができます。 きもちわるいにもほどがある作品。最後のキスのひと押しにソレノイドを使うというところに、乙女の恥じらいを感じます。 明和電機社長 土佐信道氏 ※あまりにバカバカしく役に立たないもの Human Controller 投稿者 匿名さん 人間をラジコンのように操縦することができる装置です。 楽しい装置です。 ソレノイドの動きを、触覚インターフェースとして使った新しいパターン。この装置を11人がつけたサッカーをぜひ見てみたい。 明和電機社長 土佐信道氏