ソレコンソレノイドコンテスト
キーワードで検索
絞り込み検索
「」の検索結果:53件

投稿者 有明高専割り箸プロジェクトさん
有明高専割り箸プロジェクトによる、割り箸を楽しく美しくキレイに割ることを追求した作品です。
手が汚れていても箸がわれる。穴にさすだけで箸が割れて出てくる。これは面白い!
こんな便利なアイテムがつくれるのは有明高専だけである! たかが割り箸を割るためだけに青春を捧げる高専生の生き様をとくとご覧あれ!!!!一家に一台!割り箸割り機!
審査員長コメント
「メカ」と「制御」と「バカ」がみごとに融合した作品。外国人が見たら「ナンデ、日本人ハ、コンナトコニ、テクノロジー使ウンデスカ?」と、ぜったいウォシュレットに近い反応をされるはず。日本の玄関、成田空港の和食の店にぜひ置いて欲しい。グラミー賞とかの立食「寿司パーティー」とかで使って欲しい。

投稿者 R-MONO Labさん
本物のパイプオルガンは自宅に置けないくらい巨大で、お値段も数百万から数億円くらいします。しかし、我々はパイプ部にリコーダーを採用することで、革新的なダウンサイジングとコストダウンを実現しました。今回、ソレコンに向けてフットプリントA4サイズの世界最小(?)鍵盤付きパイプオルガンを新たに開発しましたのでご覧ください。
審査員長コメント
毎年、全国の小学生はリコーダーを購入する義務がある。その一方、大量のリコーダーが卒業とともに廃棄されている(はず)。そこでこの「ハイブリッド・リコーダー」。リコーダーを集めて新しい楽器を作れば「リユース・リサイクル・リコーダー」の3Rです。見た目と機構がすっきり合体して美しい。