ソレコンソレノイドコンテスト

SOLECON過去の応募作品

キーワードで検索

絞り込み検索

「」の検索結果:454件

ソレ、起きろ!

投稿者 ハードウェア工学研究室さん

朝が苦手・・・ そんなあなたにお勧めしたい作品が完成しました!! その名も・・・「ソレ、起きろ!」 照度センサーに反応してカーテンが開く仕組みになっています。 朝が来ると自動的にカーテンが開きます!! これで寝坊の心配なし!!!

自動ネギ切り機

投稿者 森拓人さん

「自動ネギ切り機」です。 包丁もまな板も使わずにネギを切れます。 どんぶりの上でスイッチをONするだけで七味感覚でネギをかけることができます。 ※もちろん怪我する心配もありません。

コスモワールド

投稿者 木村敢 さん 松本和馬さん

これは発表会等で使用するタイムキーパーです フルカラーLEDを円形に配置することにより残り時間を視覚的にわかりやすくしました また、電子ブザーではなく物理的なベルを使用しソレノイドを用いて鳴らすことによって発表者に不快感を与えません。作品名ですが、横浜にある観覧車「コスモクロック21」を参考にさせていただきました。

ソレドン

投稿者 RoDEP Bチームさん

ソレノイドを使って紙相撲してみました。

タコPON参号

投稿者 ウルカの郷さん

毎朝のお弁当作りをサポートしてくれる、タコウィンナー自動成形マシーンです. タコウィンナーを「ぽんっ!!」って射出するので”タコPON”です. 出来あがるウィンナーは、まだ超短足タコさんなのですが、今後も改良頑張るからゆるしてね.

審査員長コメント

労力のわりに、できるのはコレだけ?食品あつかうのに、洗えないのでは?と、つっこみ満載のまさにナンセンスマシーン。逆にお母さんのありがたさを感じることができます。

IoTソレノイド Solenoid-Bot

投稿者 TETRASTYLEさん

時代は IoT! IT系の企業に人気のグループチャット slack に対応した、チャットボットです。 PCレス・小さなボードだけで WiFi に接続し、チャットに参加できます。 [on] [off] のメッセージで でソレノイドのプッシュ動作を制御。 その他簡単なメッセージにも応答してくれます。 バッテリーで動くので、オフィスの椅子の裏などに仕掛けるといい感じです。

大統領スプリング

投稿者 sweet electronicsさん

ロングストロークソレノイドを使ってSiriでパスワードを喋らないとスマートフォンを取り出せないケースを作りました。プライバシー対 策、ペアレンタルコントロール、機密情報漏洩などに活用できるかもしれません。

打感提示型ドラムスティック

投稿者 匿名さん

ドラムスティックにソレノイドを装着して使用することで、仮想空間で演奏できる自作専用のドラムアプリケーションでの演奏時に、打感を得 られることができるものです。 プッシュソレノイドで押された時の力を打感再現に使用しました。

ペンギン型歩行ロボ「よっちっち」

投稿者 仙台高専末永研究室さん

発明品の説明:多くの二足歩行ロボットはモータが用いられている一方で「よっちっち」はソレノイドで歩行します。よちよちと歩く姿はまさ にペンギンのようです。見た目にこだわって製作しました。

審査員長コメント

ソレノイドの動きを重心移動に使って歩くという、面白い使い型が秀逸。制御をすれば向きも変えられる。ユーモラスな動きと機構が見てわかるので、子供にもしくみが伝わります。

鍵盤ハーモニカ自動演奏装置 「ハモロン『改』」

投稿者 nezumi_techさん

鍵盤楽器が演奏できないので、鍵盤ハーモニカを(魔)改造し、自動演奏してみました。 なお、送風は人力です。 また、MIDI規格に対応しています。 前回の無印ハモロンと比べ、300gほど軽量化し、演奏速度や耐久性が向上しています。

アトゴフンダケ

投稿者 河島晋さん

寝る前にいつも朝起きれるようセットする目覚まし時計。 でもいざ朝起きると「もう一度寝たい…あと5分だけ…」と願ってしまうものです。 そんな二度寝をしたいという願いを叶えてくれるのが全自動二度寝支援装置『アトゴフンダケ』。 目覚まし時計の音をセンサで検知して、自動でアラームを止めてくれる画期的な発明品です。

審査員長コメント

目覚まし時計を神経質にたたきまくって止める機械の動きが、まるでイライラした人間のよう。文明のアイロニーを感じさせるアートにもなりそうな逸品。

solenock

投稿者 kunihiroさん

ソレノイド(solenoid)がノック(knock)する シンプルだからこそ使い方はひとつじゃない solenock(ソレノック) 音に反応してソレノイドがトントントン。 使い方はとっても簡単。 スイッチをONにしてストラップをドアノブに掛けるだけ。 ノックの返事がすぐにできない時や、 いたずらして誰かを楽しませたい時は solenockをさっと掛けるだけ。

ヘラノイド

投稿者 MasaHiroさん

ソレノイドの直線運動をなるべくそのまま生かしながら、何か役に立つものはできないかと思ってできた作品です。剥がしたくても剥がせない シールやテープを剥がすのに、また、ちょっと残ってしまったテープの切れ端を剥がすのに一役かってくれるはずです!

全自動ウェアラブル鼻かみ機

投稿者 有明高専 ソレコンプロジェクトさん

ハンズフリーで鼻をかめ、見た目も奇抜でおしゃれ。 鼻を拭き上げるのは、ティッシュではなく布!!!! 洗えば何度でも使えるし、顔の前を循環してるので一周するころには既に乾いててそのまま連続して使える!!地球にエコ!!!頭の3つのボ タンで、かむ鼻を選択でき、機能性も抜群!!!

自動!? ネジ仕分け機

投稿者 はまろぼさん

モノづくりをしている人向けの発明品です。 ねじ箱をひっくり返してしまった! そんな時、この機械にねじ類をごちゃ混ぜ状態でぶち込み、ボタンを連打するだけで、ネジとナット、ワッシャを分けることが出来ます。 「自動」とありますが,ボタンを押すのは手動です。

ソレノイドBluetooth

投稿者 asukiaaaさん

Bluetoothで制御できるソレノイドの箱です。 組み合わせ次第で簡単にびっくり箱や楽器のようなものが作れます。 よろしくお願いします。

Wind generator

投稿者 匿名さん

団扇は自分で扇がなくてはならないので疲れるが 「Wind generator」は扇いでくれるので疲れない。 また携帯に便利な電池式。そして持ちやすいボディ。 日本の伝統とソレノイドが融合した作品。

Human Controller

投稿者 匿名さん

人間をラジコンのように操縦することができる装置です。 楽しい装置です。

審査員長コメント

ソレノイドの動きを、触覚インタ^フェースとして使った新しいパターン。この装置を11人がつけたサッカーをぜひ見てみたい。

それのいど君(仮)

投稿者 たこぴんさん

毎回ソレコンに応募してて前から気になっていたソレコンのキャラクタを実体化してみました。 ソレノイド1個の動作タイミングを変えるだけでいろいろな動きができそうです。

イケメンキスマシーン

投稿者 りなさん

キスがしたい、を叶えました。イケメンキスマシーン。 イケメンキスマシーンに顔が近づくと、唇が飛び出します。 顔を遠ざけるまで、1秒間に2回プッシュ。 また、キャスターと紐をつけているので、紐を引っ張ることで イケメンに迫られているような体験ができます。

審査員長コメント

きもちわるいにもほどがある作品。最後のキスのひと押しにソレノイドを使うというところに、乙女の恥じらいを感じます。

振子型硬さ試験機の固定/解放装置

投稿者 ポチさん

警察官から依頼を受けた刀剣類の刃先用,振子型硬さ試験機の固定/解放装置です。刃先に振子型硬さ試験機を載せ,一定角度傾けてソレノイ ドで固定し,鉄心を引くことで試験機を解放,試験機は揺動を開始し,刃先硬さを測定します。ソレノイドは持ち運び可能な固定/解放装置の パーツとして利用しました。

ソレアラ

投稿者 チームシンカイラボさん

チームシンカイラボが手がける「忙しい朝の味方シリーズ」の第2弾であるソレノイド・アラーム、通称「ソレアラ」 朝起きるのが苦手な人のために、スマホと連動した画期的な目覚めの形を我々が提供いたします。

磁石取虫

投稿者 匿名さん

磁力をホール素子で感知して、音を出して羽が動くおもちゃを作ってみました。磁力が強くなればなるほど高い音が出で、羽ばたく速度も速く なります。用意した磁石が弱かったので、目が光っていませんが、磁力が強くなると、目も赤く光ります。

魔女のほうきホルダー

投稿者 Miho Yamadaさん

壊れたほうきフックの代わりに作った自己保持ソレノイドを使った「魔女のほうきホルダー」 1分間だけ魔女が貸してくれるので、魔女の目が動いてる間に急いでお掃除しましょう! 魔女との約束を守るために、きっと掃除がはかどるはず!

ソレノイドチックタック

投稿者 Zuni_ さん

マイコンを使わずにソレノイドを制御した1秒ジェネレータ,チックタックです.ソレノイドのアナログな部分に魅力を感じ,製作しました。 いまいち魅力が伝わらないと思い,リビングに置けるような暖かみのある時計を付けておきました。

Sole(ソレ)

投稿者 坂本潤弥さん

iPhoneの音声操作機能「Siri」を物理的に再現した、音声入力によってスマホを自 動で操作してくれるロボットです。 物理操作なだけに、スマホでできるほとんどの操作を自動で行うことができます。 今回は、「Siri」のような音声アシスタントを主眼に開発しましたが、その他にも無 限の可能性を秘めた作品です。

審査員長コメント

デジタルガジェットが進化するほど、画面をおしたり、こすったりと、人間の「指」の仕事は増える。その指をソレノイドに置き換え、高度な制御でスマホをコントロール。まさに「指、来たっす!テクノロジー」。でも実は、福祉などへの応用も、すぐにできる完成度。

はくびしん捕獲器とねずみ捕獲器

投稿者 匿名さん

8月にぶどうの木に現れるねずみ対策です。食べ物は置くが、ねずみがその場所に来たら、熱感知センサーで検知 し扉を閉じる方式(スプリング)としました。

装着型楽器 ウェアラ・ベル

投稿者 BBコリーさん

演奏中は腕が自由に動けないから、ダンスなどのパフォーマンスができない? ・・・いえ、そんなことはありません。 この「装着型楽器ウェアラ・ベル」を使えば! 腕輪状のベルが片腕に4個、両腕で8個搭載された楽器で、指の動作に対応して計8音 を奏でることが可能。

スロークッカー

投稿者 asukiaaaさん

一定温度で調理が出来るスロークッカーを、電磁調理器やソレノイドなどを利用して作成しました。 おいしいお肉ができます。

全自動割りばし割り機

投稿者 有明高専割り箸プロジェクトさん

有明高専割り箸プロジェクトによる、割り箸を楽しく美しくキレイに割ることを追求した作品です。
手が汚れていても箸がわれる。穴にさすだけで箸が割れて出てくる。これは面白い!
こんな便利なアイテムがつくれるのは有明高専だけである! たかが割り箸を割るためだけに青春を捧げる高専生の生き様をとくとご覧あれ!!!!一家に一台!割り箸割り機!

審査員長コメント

「メカ」と「制御」と「バカ」がみごとに融合した作品。外国人が見たら「ナンデ、日本人ハ、コンナトコニ、テクノロジー使ウンデスカ?」と、ぜったいウォシュレットに近い反応をされるはず。日本の玄関、成田空港の和食の店にぜひ置いて欲しい。グラミー賞とかの立食「寿司パーティー」とかで使って欲しい。